仙台で有名な神社と言えば、1607年に伊達政宗公によって造営された「大崎八幡宮」があります。
社殿が国宝に指定されているので、一年中参拝者が訪れる神社となっており、中でも1月の15日頃に行われる「どんと祭」が有名です。
でも、来年は初詣にぜひ訪れていただきたい!大崎八幡宮は仙台における「卦体神」という十二支の神を信仰する習俗において、乾(戌亥)の守護神とされています。
そうです!来年の干支は戌(イヌ)。
守護神ということもあり、特に戌・亥年の方は大変なご利益があるそうですよ♪
『必勝』『運厄除け』『攘災招福』『安産』の神様として崇拝されています。
因みにポケモンGOは禁止されていますのでご注意を。
■基本情報
大崎八幡宮 初詣
住所:仙台市青葉区八幡4-6-1
TEL:022-234-3606
公式サイト:http://www.oosaki-hachiman.or.jp/