※画像はイメージです。
レストランの料理を自宅や指定した場所まで届けてくれる、フードデリバリーサービスが仙台でも流行っています。今回紹介する「ウォルト(Wolt)」も、その一つで、スマホのアプリなどから簡単に飲食店のメニューを注文できます。
フードデリバリーサービスが増えるなか、各社ではさまざまなサービスを提供していますが、今回はウォルトの特徴を紹介しましょう。
名店の味を家で楽しめる「ウォルト」とは
ウォルトは、フィンランドで創業し世界で展開するフードデリバリーサービスです。日本では広島市で最初に導入され、札幌市に続き、3番目の都市として仙台でサービスインしました。
仙台市でのサービスエリアは、青葉区、宮城野区、若林区、太白区の一部。利用できる飲食店は牛タン、寿司、おでん、スイーツなど、地元の名店から人気カフェまで幅広いジャンルのお店が参加しています。
利用方法は、App StoreまたはGoogle Playからウォルトのアプリをダウンロードし、必要事項を登録すればOK。注文してから30分程度で料理を届けてくれ、決済はアプリでするため配達ドライバーと接触せずに受け取ることも可能です。
営業時間は10:00~22:00で、金曜と土曜は23:00まで利用できます。ただし、飲食店の営業時間外だと利用できませんから、店舗の休業日や営業時間もチェックしておきましょう。
他のフードデリバリーと「ウォルト」との違いは?
仙台で利用できるフードデリバリーサービスには、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」や「出前館」なども有名です。ウォルトも、注文方法や決済などの仕組はほぼ同じですが、サービス面では、従来の事業者と違いがあるようです。
その一つが、「配達状況がリアルタイムでわかる」こと。ウォルトでは、注文者、飲食店、配達者からの問い合わせに対して1分間以内に返答するチャットサポートを提供しています。注文後に配達者がどこにいるか、どれくらいで到着するかといった連絡も可能で、質の高いサービスの提供に努めています。
また、配達料金も距離に応じて変わり、飲食店から1.5km以内であれば99円、2.5km以内なら199円、4km以内だと299円です。距離を問わず一律350円のUber Eatsよりも、配達料を抑えられるのも、ウォルトの特徴でしょう。ちなみに、初回利用者限定の割引クーポンがありますから、初めてウォルトを利用される方は、よりお得に使えます。
ウォルトは、App StoreやGoogle Playのフードデリバリー部門で、最高評価を集めるアプリでもあり、信頼されるサービスとして世界中から注目を集めています。フードデリバリーサービスを利用する際には、ウォルトも検討してみてはいかがでしょうか。
フードデリバリー「ウォルト」の基本情報
配達可能エリア:仙台市青葉区、宮城野区、若林区、太白区の一部
ホームページURL:https://wolt.com/ja/jpn/sendai