お花見スポットとして仙台市民に人気なのは榴岡公園。
伊達家四代藩主綱村公が榴岡天満宮の北東に釈迦堂を建て、その南側に京都から取り寄せたシダレザクラを植えたのが始まりといわれています。
当時植えたサクラはなんと1000本!
「四民遊覧」の地として、庶民にも開放されました。
現在は、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヒガンザクラ、といったポピュラーな木をはじめ、薄い黄金色の花を咲かせるウコンザクラなど珍しいサクラも見ることができます。
様々な種類の約400本のサクラが咲く様子はまさに圧巻!微妙に違うそれぞれのサクラの色を確かめてください。
榴岡公園では、それぞれのサクラの開花時期が少しづつずれるため、長くサクラを楽しむことができるのが特徴です。
開花時期には、【榴岡公園さくらまつり】が開催されます。園内では屋台がにぎやかに並び、大勢の花見の人々をもてなします。
サクラのライトアップは18:00~21:00。
サクラのほかにもウメやツツジ、フジ、ハジなどが植えられて、季節ごとの花を愛でることができます。
屋外音楽堂、芝生公園、噴水彫刻、児童遊具などのほか、仙台の民俗資料を学ぶことができる歴史民俗資料館などもあり、1年を通し楽しめる公園です。
榴岡公園は平成元年に日本都市公園100選にも選ばれました。
仙台駅東口から徒歩約15分で楽天Koboスタジアム宮城からもすぐそこ。ぜひ一度お出かけください。
■基本情報
榴岡公園さくらまつり
期間:4月上旬~4月下旬
所在地:宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目
電話:022-291-2111