地下鉄、JRと二つの駅を持つ北仙台駅前にわずか東西120メートルくらいのストリート、ここが「仙台浅草」です。
仙台浅草の前身は、1958年に誕生した北仙台駅前交易センターです。当時、北仙台駅は仙台市電北仙台線の終着駅で、多くの方が日用品市場だった北仙台駅前交易センターに訪れていました。
そして、東京の浅草にあやかりたいとの願いから、「仙台浅草」と呼ばれるようになったのです。
その「仙台浅草」も1970年代にはスナック、居酒屋といったお店がメインになり、時代の流れとともに店主の高齢化に伴う来店客の年齢層もあがり、空き店舗が徐々に増えて活気を失いつつありました。
しかし東日本大震災を機に低賃貸料や場所の良さから市街地で被災した経営者が移転してきたため、全体的に若返りが進み、現在は若者からお年寄りまで幅広い年齢層の方が訪れています。
昔の面影を残しつつ新しい風が吹いてきた仙台浅草、今注目のスポットですよ。
■基本情報
仙台浅草
北仙台商店会事務局(半沢サイクルショップ内)
電話番号:022-234-1605
公式HP:http://www.kitasendai.com/
住所:仙台市青葉区昭和町4-8