「仙台市歴史民俗資料館」は主に明治以降の仙台に生活する庶民の暮らしを、わかりやすく紹介してくれる資料館です。
農家や職人の道具、子どもたちが遊んだ玩具、生活に使われた日用雑貨など、約2000点が展示されています。
また資料館の建物は、旧陸軍歩兵第四連隊の兵舎を改築したもの。宮城県内で最古の洋風木造建築物として、仙台市の有形文化財に指定されていて、こちらも見所の1つになっています。
仙台で生活してきた人たちの足跡を辿ってみませんか?
◇仙台市歴史民俗資料館へのアクセス
・JR仙石線榴ヶ岡駅より徒歩約7分/地下鉄仙台駅より徒歩約20分