禿岳は宮城県大崎市鳴子温泉鬼首と山形県最上郡最上町とにまたがる1,261.7 mの山で、四季を通じて登山者に人気の高いアルペン的景観が魅力の山です。
栗駒国定公園内にある二等三角点の山で、「小鏑山(こかぶらやま)」とも呼ばれ、鬼首カルデラ外輪山の最高峰であり主に花崗閃緑岩で成り立っています。
なお、その急峻な山容から「リトル谷川岳」という愛称で親しまれています。
宮城県側、山形県側からといくつか登山のルートはありますが、初心者は鳴子経由で花立峠口から登るのがオススメです。(峠口に駐車スペース有)
山頂は展望が広く、美しい景色が臨めます。天気のいい紅葉の時期には最高の思い出になりそうですね。
■基本情報
禿岳(かむろだけ)
大崎市公式HP:http://www.city.osaki.miyagi.jp/index.cfm/1,html
登山口:山形県の前森高原を過ぎて車で5分程度の銚子口から(150分)と鳴子経由で花立峠口の2パターンあり(約120分)
住所:大崎市鳴子温泉鬼首禿岳