「蔵王(連峰)」は宮城県と山形県を分け隔てる山の連なりで、東北地方を南北に走る奥羽山脈系の1つで、有史以来40数回の火山活動がある活火山です。
ご存じ蔵王エコーラインは昭和37年に開通した宮城県と山形県を結ぶ山岳道路でゴールデンウィークには最高で約10メートルになる雪の壁がみられます。
蔵王エコーラインから蔵王ハイライン(有料道路)を登った駐車場に車を止めると、レストハウスまで徒歩3分、御釜の展望台までは徒歩5分で行くことができるため登山したことのない人にもおすすめです。
御釜(おかま)は蔵王五色岳にある火山湖で、天候等によってエメラルドグリーン調やるり色調に湖面の色が変わり、豊かな表情を見せてくれる蔵王のシンボルです。
蔵王エコーライン開通から始まる春、樹木の新緑や蔵王特有の高山植物とその花々が咲き誇る夏、紅葉の秋から蔵王の風物詩である樹氷がみられるスキーシーズンの冬、季節ごとに色々な楽しみを味わうことができる蔵王連峰、周辺にも温泉、観光スポット等見どころがたくさんあるので、お出かけの際は事前に計画を練ってきてくださいね。
■基本情報
蔵王連峰
蔵王町公式HP:http://www.town.zao.miyagi.jp/index.html
蔵王町観光情報参照
住所:宮城県、山形県